
土用の梅干し2023
この投稿をInstagramで見る uecology(@u_uecology)がシェアした投稿 Read More
2023年の無農薬梅の販売は終了しました
今年は熟れるのが早すぎて台風も来たしこの1週間が忙しすぎました😳来年は青梅お求めの方は5月中旬おすすめです。 今年は表面が茶色くなってしまう梅が多く、この冬からは木の切り方を考え直します。茶色くなっても中身は問題なく美味 Read More
青梅が旬です
無肥料・無農薬、愛知県の海辺の農村より、ひとつぶひとつぶ、心を込めてお届けします。 梅シロップや梅酒なら簡単に作れて、盛夏の頃には楽しめます。お好みでシナモンやクローブなどのスパイスを隠し味に。ウィスキーやブランデーも美 Read More
今年は中粒の梅がたくさんできています
小さめサイズの梅干しを手作りしませんか? 一度に食べ切れる、お弁当にも気軽な大きさです。 1キロずつジップロックで漬けるのが簡単でおすすめ。塩と氷砂糖を一緒漬けるレシピだと、口当たりがやわらかく、子どもたちもパクパク食べ Read More
自家製無農薬梅と去年の赤紫蘇漬けで、紅梅漬け
新鮮な梅は水に放った時が美しい✨ パチパチの実を少量ずつ紅梅漬けにしました🌳赤紫蘇は毎年勝手に生えてくるので、昨夏にとって塩漬けしておいたものを利用🍂 季節の仕事は一年に一回りしか経験できない上に、一年経つと忘れちゃう。 Read More
自然栽培・梅狩り体験できます
自然栽培・梅狩り体験できます。(愛知県田原市六連町) 緑を風がかけぬける梅園でのんびりしてください。(個別メッセージにて要予約) 小梅(青)5月中旬〜5月下旬 小梅(熟)5月下旬〜6月上旬 大梅(青)5月下旬〜6月中 Read More